- /etc/samba/smb.conf
- サーバーオプション
# ----------------------- Standalone Server Options ------------------------ security = user ; passdb backend = tdbsam
Fedora13 の場合は passdb backend = tdbsam はコメントアウトしない - 各ユーザの共有フォルダ設定
#============================ Share Definitions ============================== [homes] comment = Home Directories browseable = no writable = yes ; valid users = %S ; valid users = MYDOMAIN\%S
- ログの出力先は次のように設定されている
# --------------------------- Logging Options ----------------------------- # logs split per machine log file = /var/log/samba/log.%m # max 50KB per log file, then rotate max log size = 50
- サーバーオプション
- ユーザ追加
# /usr/bin/smbpasswd -a username New SMB password: Retype new SMB password: Added user username
/var/lib/samba/private/smbpasswd を見るとユーザが追加されていることが確認できる - smb の再起動
# /etc/init.d/smb restart
- Firewall 設定の変更
Samba アクセスができるように Firewall の設定を変更する - SELinux に接続を拒否されるので接続でできるように設定を変更する
- 接続ブロックした時の Summery は以下の通り
SELinux is preventing the samba daemon from reading users' home directories.
- 設定変更は setseboool コマンドで行う
# setsebool -P samba_enable_home_dirs=1
- 接続ブロックした時の Summery は以下の通り
- Windows PC から接続して共有フォルダ (ユーザの home ディレクトリ) が見えることを確認する
- 起動時の Samba が動作するようにする
# chkconfig --list smb smb 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off # chkconfig smb on # chkconfig --list smb smb 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
2013年4月7日日曜日
[Samba]Windows から接続できるよう共有フォルダを設定する
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿