グラフを描画する前に pChart::drawLegend() で凡例を追加する。
凡例に表示される文字列は以下のようにすると割り当てた名前が表示される。
$data = new pData;
$data->SetSerieName("数学", "math");
$font_path = "c:\Windows\Fonts\sazanami-gothic.ttf"; /* 凡例を追加する */ $chart->setFontProperties($font_path,8); $chart->drawLegend(596,150,$data->GetDataDescription(),255,255,255); $chart->Stroke();
void pChart::drawLegend($XPos, $YPos, $DataDescription, $R, $G, $B, $Rs=-1, $Gs=-1, $Bs=-1, $Rt=0, $Gt=0, $Bt=0, $Border=FALSE);Table: drawLegend
| Parameter | 説明 |
|---|---|
| $XPos | 凡例の X 位置 |
| $YPos | 凡例の Y 位置 |
| $DataDescription | 表示する判例の DataDescription |
| $R | 背景色 (R) |
| $G | 背景色 (G) |
| $B | 背景色 (B) |
| $Rs=-1 | 影色 (R) |
| $Gs=-1 | 影色 (G) |
| $bs=-1 | 影色 (B) |
| $Rt=0 | 文字色 (R) |
| $Gt=0 | 文字色 (G) |
| $Bt=0 | 文字色 (B) |
| $Border=FALSE | 境界線 |
タイトルを追加する
グラフを描画する前に pChart::drawTitle() でグラフのタイトルを追加する。
$font_path = "c:\Windows\Fonts\sazanami-gothic.ttf"; /* グラフタイトルを追加する */ $chart->setFontProperties($font_path,10); $chart->drawTitle(50,22,"数学のテスト結果",50,50,50,585); $chart->Stroke();
void pChart::drawTitle($XPos, $YPos, $Value, $R, $G, $B, $XPos2=-1, $YPos2=-1, $Shadow=FALSE);Table: drawTitle
| Parameter | 説明 |
|---|---|
| $XPos | タイトルの X 左上位置 |
| $YPos | タイトルの Y 左上位置 |
| $Value | 表示する文字列 |
| $R | 文字色 (R) |
| $G | 文字色 (G) |
| $B | 文字色 (B) |
| $XPos2 | タイトルの X 右下位置、タイトルは $XPos との水平中心に配置される |
| $YPos2 | タイトルの Y 右下位置、タイトルは $YPos との垂直中心に配置される |
| $Shadow | 文字の影 |
グラフ領域の見た目を変更する
- グラフに背景色をつける
pChart::drawFilledRoundedRectangle() でグラフに背景色 (コーナーに丸みあり) をつける。
/* グラフに背景色をつける */ $chart->drawFilledRoundedRectangle(7,7,693,223,5,240,240,240);
void pChart::drawFilledRoundedRectangle($X1, $Y1, $X2, $Y2, $Radius, $R, $G, $B);
Table: drawFilledRoundedRectangleParameter 説明 $X1 左上 X 座標 $Y1 左上 Y 座標 $X2 右下 X 座標 $Y2 右下 Y 座標 $Radius コーナーの曲がり具合 (半径) $R 塗りつぶし色 (R) $G 塗りつぶし色 (G) $B 塗りつぶし色 (B) - グラフ背景に縁をつける
pChart::drawRoundedRectangle() でグラフ背景に縁 (コーナーに丸みあり) をつける。/* グラフ背景に縁をつける */ $chart->drawRoundedRectangle(5,5,695,225,5,230,230,230);
void pChart::drawRoundedRectangle($X1, $Y1, $X2, $Y2, $Radius, $R, $G, $B);
Table: drawRoundedRectangleParameter 説明 $X1 左上 X 座標 $Y1 左上 Y 座標 $X2 右下 X 座標 $Y2 右下 Y 座標 $Radius コーナーの曲がり具合 (半径) $R 線色 (R) $G 線色 (G) $B 線色 (B) - グラフ領域に背景色をつける
@Chart::drawGraphArea() でグラフ領域に背景色をつける。/* グラフ領域に背景色をつける */ $chart->drawGraphArea(255,255,255,TRUE);
void pChart::drawGraphArea($R,$G,$B,$Stripe=FALSE);
Table: drawGraphAreaParameter 説明 $R 塗りつぶし色 (R) $G 塗りつぶし色 (G) $B 塗りつぶし色 (B) $Stripe 45 度のストライプ線で背景色を塗る - グリッド線を表示する
/* グリッド線を表示する */ $chart->drawGrid(4,TRUE,230,230,230,50);
void pChart::drawGrid($LineWidth,$Mosaic=TRUE,$R=220,$G=220,$B=220,$Alpha=255);
Table: drawGrid
$Mosaic=FALSE の場合Parameter 説明 $LineWidth グリッド線の太さ $Mosaic TRUE の場合 2 ラインごとに背景色が変更されモザイク状になる (下図参照) $R グリッド色 (R) $G グリッド色 (G) $B グリッド色 (B) $Alpha モザイクエリアの透過度

0 件のコメント:
コメントを投稿